今日(土曜日)は、あいにくの天気です。

先日からぐずぐず言ってる、かまってちゃんのクラッチ修理です。

ただ、13:00~15:00まで用事があるので、どうしょうかなぁ  朝一からやってみよかなぁ

で、結局 15:30頃から決行!

20161119_154133

いつもの 自転車置き場特設ピット。 ジャッキは重いので、今回はFホイールクランプで 「気をつけ」してる!

・シートを外す。  バッテリー配線を取る。 くるりんさんも書いてたけど これかなり邪魔くさい作業なんや。

特に今回買った WESTCO(西 ㈱ か?)のは端子部分にスペーサーを追加する必要があって、最悪ですわ。

・ダービーカバーを外す。  ・プライマリーオイルを抜く。   ・ステップを外す。

20161119_162545

・シフトペダルを外すんやけど、取り付けの時角度が変わらないようにマークを付ける。(前に誰かが付けた後が

ある)   ・プライマリーカバー周辺のボルトを対角線の順で緩める。



20161119_163322

・プライマリーカバーを外す。   じゃじゃ~ん!  中は綺麗なもんやねぇ。


20161119_163850

 クラッチ部分の真ん中に突き出ているのが、アジャストメント・スクリューでその根元にあるのがベアリング。

やっぱり ぐらぐら がたがた 。    この時点では、中にあるスプリングプレートのリベットの破片などは

見えない。   今回の不具合は、このベアリングだけかもわからんなぁ。 でも全部バラすよ。


20161117_082704

クラッチ部分を分解するには、専用工具が必要だが多くのブログやYoutubeを参考に、75mmの塩ビパイプと

アングルで代用する。

 『業務連絡』コージ☆さん、5/16UNFはモノタロウで買いました。 ありがとうね!


20161119_173012

へへ! その代用工具の使用状況の写真は あらへん!  

ダイヤフラムスプリングを代用工具で締めこんで外すんやけど、 これ 予想以上に締めこまなあかん。

締めこんでCリングを外すと、プレッシャープレートごとごっそり外れる。


20161119_173523

問題のスプリングプレート。   リベット健在! 良かったぁ。 でも今回撤去する。

フリクションプレートのライニングもほとんど減りがない。  3万キロやとこんなもんかなぁ。 

それとも交換済みかなぁ。

クラッチ板を取り出すのが、結構手こずった。 

20161119_174655

特に奥の方になると・・・・。 そこでクリップを写真のように加工して引っ掛けて取り出す。 僕 冴えてる!


20161119_201428

先ほどのベアリングは、取り外してから バラバラに!  良かった! 取り外す前になってたら

アジャストメントスクリューも取れてしまうので、プレッシャープレートを外す事ができない。

ベアリングは6200Zに交換。

やっぱりここは、7200番が正解かも知れんなぁ。  ジャイアンさんもそう言ってた。  


今回の実験は、リベットが外れるトラブルを招くスプリングプレート(SP)を撤去して

その厚みをカバーする為、フリクションプレート(FP)1枚とスチールプレート(鉄P)2枚を入れる。

つまり、  FP×8枚 鉄P×6枚 SP×1  
              ↓
       FP×9枚 鉄P×8枚  にする。  FP1枚と 鉄P6枚は、入ってたものを再利用。

これは社外品でも存在するパターンである。 ただ社外品ではEXクラッチ、つまり強化クラッチとして

販売されている。 15%強化されたダイヤフラムスプリングとケプラーのFPが9枚、鉄Pが8枚。

これにしようかとも思ったが、強化する必要ないし、 今以上にクラッチ重くなるのいややし。

強化クラッチ入れて、ライトクラッチ入れるのも  なんだかなぁ~ やろ?

なので、今回ノーマルクラッチでSPなしを検証してみようと  思ってます。


ところで作業は

20161119_210001

ダイヤフラムスプリングも装着、次にプライマリーカバーを付けるんやけどね

シフトのシャフトをカバーに通すのが抵抗が大きい! 叩くと結構な音がするので

近所迷惑になるので 今日はこのくらいにしといたろかぁ。   

車体カバーくらいは掛けますよ(くるりんも言ってたなぁ)



今日は疲れたわ
見たよのぽちっしてね
にほんブログ村 バイクブログ スポーツスターへ
にほんブログ村