さわやかな秋晴れ!
こんな日は 走らなあかんでしょ?
やろけど、今日は 地味~に バイクいじり。
先日の
きっと たぶん おそらく この音は
ステンレスの針金がマフラーの中で、踊ってる音やわ。 自信ある。
はずやったけど・・・

だいじょぶだぁ~。
と言う事は、あの音は? また課題だけが残る。
フロントはマフラーを外さなバッフルが取れない。
その為には、ブレーキペダルを・・・・。 しんどかったぁ。
無駄な労力を使こてもた。

次は、シート、タンクを外して プラグ交換。
そうやねん、1200Sはツインプラグやから ちょっとたいそうになる。

まずは、簡単に外れるサイド側のプラグ。

換えるのは、イリジウムMAX。 長持ちするらしい。
実はね、これ4本で 3,030円也! ヤフオクでぽちっ!
当然新品やで 安いやろ? しかも送料込みやった。
喜んでる場合やない!

センターのプラグが・・・・取れんがな。
他に持ってたハンドル付のレンチは、サイズが大きい!
そうやんなぁ、スポはNGKでは DCPR7E。 DC=16mm
XS650 や SR500 はB=20.8mm やからね。それ用のレンチしかない。
レンチがないので 今回はサイド側だけの交換しる。
また無駄な労力を・・・でもなかった。
次に、先日ガソリンコックを純正の負圧式から
落下式に交換した時のバキュームホースの撤去。

これ撤去前。 左側がコックに行っている。
撤去後

写真の角度が 全然ちゃうやん!
三つ又を取り、キャブ側からVOESにストレートに。
朝の間に 作業終了!
試し乗りしたいところやけど、
疲れて(無駄な労力のため) 昼寝して 起きたら夕方やったわ。
で、翌日。

プラグレンチ買ってきました。
最近カー用品屋行っても、プラグとかプラグレンチが見当たらへん!
なんか ちゃらちゃらした、なくても良いような物ばっかり売ってるし。
これは、3軒目に行ったスーパー●×#!のすみっこの方にあった。
まぁ車もDOHCばかりやし、確かにさわりにくくなってるわなぁ。
リアは難なく交換。 問題のフロント。

どやねん! と言うくらいやりにくそう。

邪魔な物を外して・・・・。

とれた。 座金付近が しろ~く粉ふいてる。
かなり劣悪な環境なんやろなぁ。 お疲れさん。

何回かカジリそうになったけど、どうにか装着完了!
昼寝から起きて、ちょっと走った。
感想は? ふつう。
(isabotenさんから「五条通りですれ違った」とあとでLINE。見られてた!)
バイクをいじるにも
良い気候になってきた
冬は寒いし、夏は暑いし
春は走りたいし
秋も走りたい
いつやるねん!
「いまでし」・・・言わんで。




にほんブログ村
こんな日は 走らなあかんでしょ?
やろけど、今日は 地味~に バイクいじり。
先日の
きっと たぶん おそらく この音は
ステンレスの針金がマフラーの中で、踊ってる音やわ。 自信ある。
はずやったけど・・・


だいじょぶだぁ~。
と言う事は、あの音は? また課題だけが残る。
フロントはマフラーを外さなバッフルが取れない。
その為には、ブレーキペダルを・・・・。 しんどかったぁ。
無駄な労力を使こてもた。

次は、シート、タンクを外して プラグ交換。
そうやねん、1200Sはツインプラグやから ちょっとたいそうになる。

まずは、簡単に外れるサイド側のプラグ。

換えるのは、イリジウムMAX。 長持ちするらしい。
実はね、これ4本で 3,030円也! ヤフオクでぽちっ!
当然新品やで 安いやろ? しかも送料込みやった。

喜んでる場合やない!

センターのプラグが・・・・取れんがな。

他に持ってたハンドル付のレンチは、サイズが大きい!
そうやんなぁ、スポはNGKでは DCPR7E。 DC=16mm
XS650 や SR500 はB=20.8mm やからね。それ用のレンチしかない。
レンチがないので 今回はサイド側だけの交換しる。
また無駄な労力を・・・でもなかった。
次に、先日ガソリンコックを純正の負圧式から
落下式に交換した時のバキュームホースの撤去。

これ撤去前。 左側がコックに行っている。
撤去後

写真の角度が 全然ちゃうやん!
三つ又を取り、キャブ側からVOESにストレートに。
朝の間に 作業終了!
試し乗りしたいところやけど、
疲れて(無駄な労力のため) 昼寝して 起きたら夕方やったわ。

で、翌日。

プラグレンチ買ってきました。
最近カー用品屋行っても、プラグとかプラグレンチが見当たらへん!
なんか ちゃらちゃらした、なくても良いような物ばっかり売ってるし。
これは、3軒目に行ったスーパー●×#!のすみっこの方にあった。
まぁ車もDOHCばかりやし、確かにさわりにくくなってるわなぁ。
リアは難なく交換。 問題のフロント。

どやねん! と言うくらいやりにくそう。

邪魔な物を外して・・・・。

とれた。 座金付近が しろ~く粉ふいてる。
かなり劣悪な環境なんやろなぁ。 お疲れさん。

何回かカジリそうになったけど、どうにか装着完了!
昼寝から起きて、ちょっと走った。
感想は? ふつう。
(isabotenさんから「五条通りですれ違った」とあとでLINE。見られてた!)
バイクをいじるにも
良い気候になってきた
冬は寒いし、夏は暑いし
春は走りたいし
秋も走りたい
いつやるねん!
「いまでし」・・・言わんで。





にほんブログ村
コックを落下式に交換してるので、タンク外しは以前よりは
ちょっと楽になったかな?
座金の粉々は、たぶん熱かなぁと思います。ほとんど風通しのない
所なので。
マフラーは、そのままなので排気音もそのまま。
ただ気になっていた金属音はなくなったような気がします。
エキパイのカバーがビビッてたのかもしれません。
知らんけど・・・。